
副業アドバイザーのすぱろーです!
今回はクラウドソーシングサービスで、利用者の多いクラウドワークスについて、3つのメリットと3つのデメリットを書いていきます。
クラウドワークスとは、クラウドソーシングサービスで、ユーザー数が国内最大級の企業になります。
クラウドワークスの3つのメリットは、案件が多いので初めてでも仕事を見つけやすい、自分で仕事をえらぶことができる、実績を積むと単価が上がる、などがあげられます。
また、デメリットは良い案件を探しにくい、単価の低い案件が多い、手数料がかかる、などがあげられます。
専門知識やスキルなどがない場合は、低単価の案件が多くなりますので単価の上げ方としては、自分ができそうな案件をコツコツとこなして、クライアントからの評価を上げて、自分のプロフィール内容を充実させていくことが必要になります。
最初は低単価の案件が多いですが、単価アップを意識してどんどん実績を積んでいき、その実績を武器に高単価の案件に応募すれば、効率よく受注できるようになります。
仕事形式は、「プロ向け」と「経験不問の仕事」がありどちらも「コンペ形式」「プロジェクト形式」「タスク形式」の依頼形式が選べます。
ネット副業をしている方や、今から始めようとしている方も参考にしてみてくださいね。
クラウドワークスのメリット3つ
クラウドワークスのメリット3つ
|
案件が多く、初めての方でも仕事をみつけやすい
クラウドワークスは、他のクラウドソーシングサービスなどに比べて案件が数多くあります。
未経験者のかたでも簡単に登録できて、お手軽な案件もたくさんありますので、最初から仕事をみつけられることができます。
自分で仕事を選べる
多くの仕事のジャンルが登録されているので、自分に合った仕事を選ぶことができますし、「コンペ形式」「プロジェクト形式」「タスク形式」といった仕事の形式も選ぶことができます。
依頼形式はこちらの記事でも触れていますので、読んでみてください。
実績を積むと単価が上がる
良い評価の仕事を続けていくと、好条件の案件からスカウトが来ることがあります。
スカウトされた案件は、他に比べて高単価な案件になることがありますので、いい仕事を続けていれば、自分に対する評価が上がって、どんどん単価も上がるかもしれませんね(^^)
クラウドワークスのデメリット3つ
クラウドワークスのデメリット3つ
|
良い案件を探しにくい
クラウドワークスは案件が多いのが魅力ですが、仕事検索時に案件が多いために、良い案件を少し探しにくい場合があります。
そういった時には、検索条件で「タスク」と表記されている案件を探せばみつけやすくなります。
タスク案件は比較的単価が低いですが、作業内容が簡単なものが多いです。
単価の低い案件が多い
最初は、専門的な知識や技術がないと、仕事の単価が安い案件しか取れないかもしれません。
実際に、安い単価で働いてくれる人を探している依頼者も多いです。
それでも、良い仕事を続けているとスカウトも来て単価も上がるでしょうし、仕事のスキルも上がって、より単価の良い仕事を選べるようになるかもしれません。
手数料がかかる
これは運営上仕方のないことだとは思いますが、例えばタスク形式の案件の場合ですと、報酬の20%の手数料がかかってきます。
仮に1000円の仕事を受注したとしても、自分がもらえるのは800円ということになりますね。
クラウドワークスの単価の上げ方
クラウドワークスは、案件は多いのですが、初心者の方には単価が低い案件が多くなってしまうといったことがあります。
少しでも単価を上げたい方が、仕事を受注する際に知っておきたいことが以下3つになります。
|
といったことが単価を上げることにつながります。
最初は低単価でもいいので、できそうな案件の数をこなす
最初はどうしても低単価の案件しか受注できないとおもいますので、単価を上げるには、自分のできそうな案件を選び「クライアントが納得できる仕事の数をこなしていく」ことが重要になってきますね。
クラウドワークスでは登録するとプロフィール画面が作られ、その人が今まで受注した実績や評価などが、クライアントから見えるようになっています。
経験不問の案件も多数ありますので、応募してみてください。何件か応募すれば1~2件は受注できるとおもいます。
クライアントからの評価を上げていく
きちっと仕事をこなすとクライアントからの評価もよくなりますので、簡単な案件でもいいので数をこなして、自分の評価を上げていくようにしましょう。
クライアントの要望に沿った内容で仕事を納めて良い評価を積んでいくと、自分のプロフィール画面に反映されるので仕事も受注しやすくなりますよ!

どんどん仕事をして、良い評価をもらえるようにしましょう(^^)
仕事内容でわからないことがあれば相談をする
クラウドワークスにはメッセージ機能がありますので、仕事内容で少しでも不安なことやわからないことがあれば、そのまま作業を進めるのではなくて、クライアントにメッセージを送って相談などをしてみてください。
面倒だと思わずに、早めに相談した方がスムーズに仕事が進みますよ!

会社員時代を思い出しますね「報・連・相」♪
クラウドワークスで初心者がするべきこと
スキルや専門知識などがなくても、クラウドワークスには比較的手軽にできる案件もたくさんありますが、最初はいずれの仕事も単価が低いことがあります。
初心者の方がするべきこととして、まずは案件をこなして評価を上げて、単価の良い仕事を受注できることを目指していくことを目標としましょう。
単価アップを意識して初めは実績を増やしましょう
イラストが得意なかたなどには、ロゴの作成の仕事もあったりしますので、自分の得意な分野をみつけて案件に応募して、初めは実績を増やしていきましょう!
実績があり評価の高いプロフィールの人ほど、単価の高い仕事を受注できる可能性が高くなりますので、依頼内容に沿った良い仕事の実績を積んで、仕事の単価を上げて効率よく稼げるようにしたいですね。
経験やスキルがない場合は、初めから高い報酬の仕事は望めません。
最初は低単価の仕事でもいいのできちっと仕事をこなして、その先にある単価アップを意識していくと、モチベーションも上がると思います。
また、「気になる!リスト」などもあり、リストに登録されれば依頼者から直接仕事がくることも増えるとおもいます。
実績を武器に良い案件に応募しましょう
評価が上がると、高単価の依頼も増えてくるようになり、自分で仕事を選べるようにもなります。
ライティングなどを例に上げても、最初は文字単価が1円未満でも仕事をこなして実績を積むと1.5円~2円と、さらに上も目指せますし、実績を積めば積むほど、高単価の案件も増えますし、企業などからスカウトが来る場合もあります。
仕事をこなしながら、スキルや専門的な知識をみにつけて、実績を武器に良い案件に応募していきましょう!
スキルアップして専門的なことが出来るようになると、仕事を選ぶ幅がもっと広がります。
「○○の知識やスキルがあるので○○ができます!」とアピールできれば、もちろん高単価の案件も受注できるようになるので、さらに稼げるようになるでしょう(^^)

きちんと仕事をこなしていけば、自然とスキルなどは身についてきますよ!
まとめ
クラウドワークスの3つのメリットと3つのデメリットや、単価の上げ方などについて取り上げました。
メリットは、案件が多いので初めてでも仕事を見つけやすい、自分で仕事をえらぶことができる、実績を積むと単価が上がる、の3つがあげられます。
また、デメリットは良い案件を探しにくい、単価の低い案件が多い、手数料がかかる、などがあげられます。
スキルや経験、技術などがない場合は、どうしても低単価の案件が多くなります。
単価の上げ方としては、案件をコツコツとこなしてクライアントからの好評価を狙うとともに、単価アップを意識して実績を積んでいくこと、その実績を武器に高単価の案件に応募することで、少しでも収入アップにつながるようになります。
さらに、仕事をこなしながらスキルの習得や専門知識を得ることで、自分で高単価の仕事を選べるようにもなりますので、さらに稼げるようになるでしょう(^^)
最初のうちは、単価が低くてやる気も起きにくいかもしれませんが、仕事を継続して良い評価をもらっていくうちに、結果として単価の良い依頼も増えてくるとおもいますので、クラウドワークスで稼いでみたいと思われている方は、ぜひ継続を意識して取り組んでみてください。

副業アドバイザーのすぱろーでした(^^)
自動で稼ぐ仕組みを作って楽に生きるための無料メール講座
私は今まで、転職続きの生活で不安でしたが、
40歳を過ぎてネットビジネスに取り組んでみて世界が変わりました。
今は、自動で稼ぐ仕組みもできて
会社のしがらみからも解放されて自由に生活できています(^^)
自分で生きれる力が持てると選択肢も増えますので
人生に余裕をもって暮らせるようになります。
いまの仕事や副業の環境、暮らし方を変えたいと感じているあなたの
手助けができればいいなと思っています。
次のうち1つでも当てはまるものがある人は
ぜひ、私のメルマガを読んでみてください。
|
といった方への初めの一歩になればと思い、無料メール講座を用意いたしました。
よろしければ覗いてみてくださいね (*^^)v
※受講後にメールが不要でしたら、いつでも配信解除できます。
無料メール相談受付中!
このたび、無料メール相談を始めました!
ネット副業をするにあたり、
インターネット上では情報があふれているため、
なにが良くて、なにが悪い商品なのか
分かりにくいことがあると思います。。
私も知識ゼロから
ネットアフィリエイトを始めて、
稼げた商品や稼げなかった商品が
いろいろありました。
もし、あなたがネット副業について
不安な点や、わからないことがあれば
気軽にメールくださいね!