
副業アドバイザーのすぱろーです!
副業でアフィリエイトを始めるときに、ブログアフィリエイトを選択する人も多いですよね。
今回は、ブログアフィリエイトをやってみたいなと思っている方の参考になればと思い、ブログアフィリエイトのメリット5つ、デメリット5つについて書いていきます。
自分のブログに訪問してくれた人が、記事の中で悩みや疑問を解決できたり、おすすめの商品を購入してもらい満足していただけたりすることも、嬉しいですし楽しいものです(^^)
要点をかいつまんで初心者の方にもわかりやすくお伝えしますので、これからブログアフィリエイトを始める方の参考になればと思います。
この記事でのブログアフィリエイトとは、「成果報酬型の広告」として書いていきます。
【成果報酬型とは、商品が購入された場合にのみ報酬が発生する仕組みになります】
ブログアフィリエイトのメリット5つ
さっそく、ブログアフィリエイトのメリット5つを説明していきますね。
メリット
|
初心者でも時間や場所の制限なくはじめられる
ブログアフィリエイトは初心者でも始められます。
始めるにあたっては技術や専門知識などは要りませんし、パソコンとインターネット環境があればすぐにでも始めることができます。
無料ブログやWordPress(有料ブログ)を使って作成することができます。
時間や場所の制限なく自分の好きな時にできるのも魅力です。家でもできますが、カフェや出先でもブログ記事を書くことが可能です。

WordPressとは、ブログ作成ソフトのことです(^^)
初期費用が安い
無料ブログの、はてなブログやライブドアブログなら費用はかかりません。
でも、安定的な収益化を目指すならWordPressでブログを作るほうがよいといえます。
パソコンも高スペックのものは必要ないです。
レンタルサーバーや独自ドメイン取得にお金がかかりますが、年間にかかる費用は15,000円程度で、月換算すると1,200円くらいですから、初期費用も安いといえます。
これだけの費用で、自分だけのブログサイトが作れます(^^)
WordPressの利点は、機能性もありカスタマイズもしやすいし、ブログサイトを作ることが簡単になります!

収益化を目指すなら、WordPressがいいです!!
運営スキルも身につきますよ♪
記事の中でおすすめする商品の仕入れは必要ない
ブログアフィリエイトでは、おすすめする商品を記事の中で紹介して、ユーザーに購入してもらうことで収益化を狙いますが、実際の商品を手元に置く必要もないので、商品の仕入れは必要ありません。
ブログから購入された商品は、広告主(企業)から直接ユーザーに発送される仕組みです。
ASPを利用することで、購入者や広告主とのトラブルもほとんどないといえます。
チェック ASPとは、広告主(企業)とアフィリエイターをつなぐ仲介業者になります。 |
代表的なASP A8.net バリューコマース インフォトップ
軌道に乗ると継続的な収益が見込める
時間をかけて信頼性の高いブログが構築できると、アクセスも増えて継続的な収益が見込めるようになります。
副業から始めて、本業の給料を上回る収益を確保できているアフィリエイターもたくさんいます。
ブログが軌道に乗ると、定期的な更新やメンテナンスでも稼げるようになるため、ブログ運営が楽になるかもしれません。

楽とは言っても、手を抜くという意味ではありませんよ(^^)
副収入を得ることも可能
会社員や自営業のかたでも、ブログアフィリエイトを副業として取り組むことも可能です。
すき間時間を利用して作業できますので、自分のペースで進めることができます。
本業に支障をきたすことは避けたいですので、自分のペースでできるのはありがたいですよね!
最近では、企業でも副業緩和の流れもあって、実際にブログアフィリエイトを副業として取り組んで、副収入を得ている人も多いようです。
ブログアフィリエイトのデメリット5つ
続いて、ブログアフィリエイトのデメリット5つを説明していきますね。
デメリット
|
稼げるブログを運営するには知識や技術がいる
月5万以上とかの金額を安定的に稼げるブログを運営するとなると、WordPressの知識が少なからず必要になってきます。
また、HTMLやCSSの知識もあったほうがいいともいえます。

HTMLやCSSは、簡単に言うとコンピューターに伝えるための言語となります。
HTMLでWEBページの文書構造を形作り、CSSで装飾して見栄えを整えていきます。
これらの知識や技術を取り入れて、ユーザーから読みやすい、見やすいブログ作りができないとアクセスが見込めません。
SEO対策をしないと上位表示されないため稼ぐのは難しい
SEOとは検索エンジン最適化の略称で、GoogleやYahoo!などで検索したときに、自分のブログが上位表示されるようにすることです。
SEO対策は勉強しないと正しくできないですが、これをしないと、自分の書いた記事が検索上位に表示されないために、アクセスが来ずに記事も読まれにくいため、商品を売ることが難しいですので収益も見込めません。
なので、稼ぐためにはSEOを意識したブログ運営がとても大切になります。
稼いでいるアフィリエイターは、必ずやっていることになります!
収益の仕組みが成果報酬
ブログアフィリエイトは、収益の仕組みが主に成果報酬になります。
「成果報酬型の広告」は、文字通り成果が出ないと報酬が発生しません。
時間や労力をかけてユーザーが満足できる記事、疑問や不安などが解決できる、または面白い記事が書けたとしても、商品を購入してもらうことができなければ報酬はもらえません。
ユーザーが満足したその先に、購買意欲が湧くようなブログ作りが必要になります。
稼げるようになるには時間がかかる
ブログアフィリエイトで稼げるようになるには時間がかかります。
金額にもよりますが、2、3ヶ月程度では稼ぐことは難しいでしょう。
半年から1年程度はかかるという気持ちで取り組むことが必要です。

厳しいようですが、継続して稼げるブログ作りは長期的な目線が必要といえますね。
継続して良いコンテンツを作っていくことで、検索エンジンからの評価も高くなり稼げるブログになるでしょう。
独学では稼げるまでにどうしても時間がかかってしまいますから、実際にブログアフィリエイトで収益を出している人などから、直接教えてもらうことも有効だといえます。
収益は不安定
稼げるブログが構築できたとしても、広告主やGoogleの影響で収益が減少することがあるかもしれません。
広告主(企業)の都合でアフィリエイトしている広告の取りやめ、Googleアップデートなどが要因としてあげられます。
また、ブログのメンテナンスや記事の更新などを怠ると、検索順位も下がり収益の減少につながるため、収益は不安定であるともいえます。
無料ブログはお金はかかりませんが、サービス会社の都合で突然、ブログ自体が終了してしまう恐れがあり、収益を出していたブログでも、明日から収益なし!といったこともあり得ますので、長く運営するうえで大きなリスクといえます。
まとめ
今回は、ブログアフィリエイトのメリット5つデメリット5つを取り上げました。
これら以外にもメリット、デメリットはあると思いますが、これからブログアフィリエイトに取り組もうと考えている人の参考になればと思います(^^)
ブログ運営は、読んでもらう人の疑問や不安要素を解消できるように、記事で手助けしていき信頼してもらえるようになることがとても大切です。
信頼してもらえるブログ運営を継続することができれば、おのずと商品も売れるようになってくるはずですので、魅力ある、ためになるブログ作りを楽しんでくださいね(^^)
今回は以上になります。

副業アドバイザーのすぱろーでした(^^)
自動で稼ぐ仕組みを作って楽に生きるための無料メール講座
私は今まで、転職続きの生活で不安でしたが、
40歳を過ぎてネットビジネスに取り組んでみて世界が変わりました。
今は、自動で稼ぐ仕組みもできて
会社のしがらみからも解放されて自由に生活できています(^^)
自分で生きれる力が持てると選択肢も増えますので
人生に余裕をもって暮らせるようになります。
いまの仕事や副業の環境、暮らし方を変えたいと感じているあなたの
手助けができればいいなと思っています。
次のうち1つでも当てはまるものがある人は
ぜひ、私のメルマガを読んでみてください。
|
といった方への初めの一歩になればと思い、無料メール講座を用意いたしました。
よろしければ覗いてみてくださいね (*^^)v
※受講後にメールが不要でしたら、いつでも配信解除できます。
無料メール相談受付中!
このたび、無料メール相談を始めました!
ネット副業をするにあたり、
インターネット上では情報があふれているため、
なにが良くて、なにが悪い商品なのか
分かりにくいことがあると思います。。
私も知識ゼロから
ネットアフィリエイトを始めて、
稼げた商品や稼げなかった商品が
いろいろありました。
もし、あなたがネット副業について
不安な点や、わからないことがあれば
気軽にメールくださいね!